トップ / SALEや福袋のない元旦営業
昨夜もしっかりと雪が降り積もり、頑張って雪かきをした駐車場もすっかり元通り。今も豊岡は勢いよく雪が降り、さらに積もり続けていますが、今日の分の雪かきもようやく一段落して、この文章を書いています。
改めて、あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
2022年1月1日(土)、11時より今年最初の営業をスタートさせていただきます。
去年も雪の多い日で、雪のお正月に誰も来ないだろうと思っていたら、雪の中来てくださるお客さまがいて驚いたのを今でもはっきと覚えています。あれからもう一年と思うと、月日の経つのは早いものですね。でも、一年間にあった出来事を振り返っていると、田舎のこんな小さなお店にしては本当にいろんなことがあったなぁと改めて感じました。今年はどんな出来事、出会いが待っているのでしょう。今からワクワクが止まりません。
さて、元旦の営業と言えば、一般的には初売りSALEや福袋といったイベントが催されることだと思います。多くのお客さまがそういったものを目的にお買い物に出かけられることだと思いますが、伝所鳩で取り扱っている商品は、基本的には全て定番品と呼ばれるもの。
食品に関しては賞味期限があるので難しいところではありますが、それ以外の商品に関しては流行り廃りがなく、長く大切に使っていただきたいものばかりなので、在庫が残ってしまったからとか、シーズンを逃さないようにと売り切ってしまわなければならない、といったものはほとんどありません。
そのため、SALEや福袋などは基本的にご用意しておりません。こんな雪の中わざわざ来てくださったお客さまにとって、お得感がないのは心苦しいところではありますが、作り手の皆さんが作ったものを適正な価格で仕入れさせてもらい、そしてものの価値をお客さまに感じてもらって適正な価格で販売するというのは、これからも大切にしていきたいことです。
いつもと変わらないペースでの営業になりますが、お正月用のお花を昨日仕入れてきたり、お正月飾りを飾ったりして、少しだけ正月らしい店内にはなっているかなと思います。
雪が降るので無理せずお越しいただけたらと思います。
それでは、今年もどうぞよろしくお願いいたします。
山陽製紙の紙でできた「ピクニックラグ」を持ってこの春はお出かけしよう(2023.03.18)
チコニアで一緒に地元・但馬の恵みを広めてもらえませんか?(2023.03.16)
型抜き工場のウレタン端材とフードバンクのレンゲを用いた特製スタンプを使ったすみのわのギフトバッグ(2023.03.15)
福岡県・八女のうなぎの寝床のもんぺの季節がやってきた(2023.03.14)
ピッグスキンの特徴を生かした卒業式や結婚式にもぴったりなすみのわのフラワーコサージュ(2023.03.13)
春になったら持ち歩きたいおすすめの松野屋のカゴやバスケット(2023.03.12)
全て一点もののアクセサリーや原画でできたすみのわの感覚刺激シリーズ(2023.03.11)
働く服としてもおすすめの長野にあるわざわざのパン屋のTシャツ(2023.03.09)