トップ / 鍋といえばポン酢、ポン酢といえば谷川醸造の能登のぽんず
寒いですね。とにかく寒い寒い。こんな日の夜ごはんはもう鍋一択じゃないでしょうか。我が家は今夜も鍋です。
鍋といえば、ポン酢。ポン酢といえば、谷川醸造さん。ということで、この季節に欠かせないのが石川県輪島市にある「谷川醸造」さんのポン酢。
能登産の小麦と大豆を使って自社製造のお醤油を原材料とし、それに原木しいたけを漬け込んで作られたポン酢は、どの料理にも抜群に合う調味料になっているのですが、特におすすめはお鍋。ゆずがたっぷりと入っていて、鍋をつつく箸が止まらない味です。
簡単手軽で、野菜もしっかり取れる鍋、最高ですね。ぜひお鍋のお供に!
能登のゆずぽん酢/谷川醸造
702円(税込)
https://denshobato.tokyo/item/24552.html
なんでぽち袋って言うの?お年玉を用意しませんか!(2024.12.18)
新しいもので、新しい年を心地よく迎える。ものを新調しませんか?(2024.12.17)
どうやって使うの?豊岡市子育て世帯応援ギフトカード(2024.12.17)
大人気の松野屋の「黒シダほうき」再入荷しました!(2024.12.16)
袖が邪魔にならない半袖タイプの宮田織物のはんてん(2024.12.15)
ふるさと納税に豊岡・但馬の味はいかがでしょうか?(2024.12.14)
クリスマスプレゼントに伝所鳩を選んでいただけませんか?(2024.12.13)
産地で働くことの大切さ「遠州織物」の魅力を伝える人たち(2024.12.13)