トップ / 鍋といえばポン酢、ポン酢といえば谷川醸造の能登のぽんず
寒いですね。とにかく寒い寒い。こんな日の夜ごはんはもう鍋一択じゃないでしょうか。我が家は今夜も鍋です。
鍋といえば、ポン酢。ポン酢といえば、谷川醸造さん。ということで、この季節に欠かせないのが石川県輪島市にある「谷川醸造」さんのポン酢。
能登産の小麦と大豆を使って自社製造のお醤油を原材料とし、それに原木しいたけを漬け込んで作られたポン酢は、どの料理にも抜群に合う調味料になっているのですが、特におすすめはお鍋。ゆずがたっぷりと入っていて、鍋をつつく箸が止まらない味です。
簡単手軽で、野菜もしっかり取れる鍋、最高ですね。ぜひお鍋のお供に!
能登のゆずぽん酢/谷川醸造
702円(税込)
https://denshobato.tokyo/item/24552.html
山陽製紙の紙でできた「ピクニックラグ」を持ってこの春はお出かけしよう(2023.03.18)
チコニアで一緒に地元・但馬の恵みを広めてもらえませんか?(2023.03.16)
型抜き工場のウレタン端材とフードバンクのレンゲを用いた特製スタンプを使ったすみのわのギフトバッグ(2023.03.15)
福岡県・八女のうなぎの寝床のもんぺの季節がやってきた(2023.03.14)
ピッグスキンの特徴を生かした卒業式や結婚式にもぴったりなすみのわのフラワーコサージュ(2023.03.13)
春になったら持ち歩きたいおすすめの松野屋のカゴやバスケット(2023.03.12)
全て一点もののアクセサリーや原画でできたすみのわの感覚刺激シリーズ(2023.03.11)
働く服としてもおすすめの長野にあるわざわざのパン屋のTシャツ(2023.03.09)