トップ / なければあるもので作る
2月18日(金)通常営業です。
今朝も日高町は早朝から除雪車が走るほど雪が積もりました。昨日雪かきしたところもすっかり元通りです。今年はほんとよく降りますね。くれぐれも気を付けてお越しください。
これだけ雪が降るとやっぱり流通にも影響が出てきて、近所のスーパーの野菜コーナーは最近すっからかんなことが多くあります。生産者が近くにいて、田んぼや畑がすぐそばにたくさんあるにも関わらず、野菜が並ばないのは不思議な気もしますが、ある意味でそれが当たり前のことなのかもしれません。
都会で暮らしていた頃、スーパーにいくと野菜の値段が上がることはあっても、並ばないことはほとんどありませんでした。田んぼや畑が一つもない自給率ゼロの街だったのですが、それでも天候がいくら悪くても野菜はしっかりと並んでいました。どこから野菜がやってくるのか、不思議ですよね。そして、そこに疑問もありがたみも感じずに買って食べていた気がします。
都会はやっぱり便利で、田舎はやっぱり不便です。でも、田舎に暮らしていてこんな大雪じゃ野菜は育たないし、収穫ができないのも当然。それなら別のものを食べようとか、あるものでどうにかしようと考えたり、季節のものを多く取るようになりました。今の時期なら大根やニンジンなら結構並んでたりして、それがあるだけでありがたく感じます。
今日はこれを作ろうと思ってスーパーに行っても、食材が揃わないことも多いので、それならあるもので考えて作る。なければないでいい。まあ、おかげでスーパーで悩む時間がとても増えた気もしますが。
いつもの飾らない姿をひかり写真館で残そう(2023.05.10)
今週末より遠州織物を使った服「HUIS.(ハウス)」の企画展がはじまります(2023.05.09)
500円玉や家紋にもなった橘(たちばな)が自生する静岡県沼津市戸田の町(2023.05.08)
ほぼ日「生活のたのしみ展2023」に但馬の味「チコニア」の商品が並びました(2023.05.07)
スマホや財布だけ持つ車生活にベストマッチしたNIZYUKANOのショルダーポーチ(2023.04.29)
リブが付いて動きやすい羽織のようなmotone(モートン)の半袖ワンピース(2023.04.28)
2023年の母の日ギフトにプレゼントするなら万能キッチンツール「和晒ロールさささ」(2023.04.26)
母の日ギフトには運転中や電車内での日焼けを防ぐSASAWASHIのアームカバーを(2023.04.25)