トップ / なければあるもので作る
2月18日(金)通常営業です。
今朝も日高町は早朝から除雪車が走るほど雪が積もりました。昨日雪かきしたところもすっかり元通りです。今年はほんとよく降りますね。くれぐれも気を付けてお越しください。
これだけ雪が降るとやっぱり流通にも影響が出てきて、近所のスーパーの野菜コーナーは最近すっからかんなことが多くあります。生産者が近くにいて、田んぼや畑がすぐそばにたくさんあるにも関わらず、野菜が並ばないのは不思議な気もしますが、ある意味でそれが当たり前のことなのかもしれません。
都会で暮らしていた頃、スーパーにいくと野菜の値段が上がることはあっても、並ばないことはほとんどありませんでした。田んぼや畑が一つもない自給率ゼロの街だったのですが、それでも天候がいくら悪くても野菜はしっかりと並んでいました。どこから野菜がやってくるのか、不思議ですよね。そして、そこに疑問もありがたみも感じずに買って食べていた気がします。
都会はやっぱり便利で、田舎はやっぱり不便です。でも、田舎に暮らしていてこんな大雪じゃ野菜は育たないし、収穫ができないのも当然。それなら別のものを食べようとか、あるものでどうにかしようと考えたり、季節のものを多く取るようになりました。今の時期なら大根やニンジンなら結構並んでたりして、それがあるだけでありがたく感じます。
今日はこれを作ろうと思ってスーパーに行っても、食材が揃わないことも多いので、それならあるもので考えて作る。なければないでいい。まあ、おかげでスーパーで悩む時間がとても増えた気もしますが。
焙煎所から徒歩3分!ギフトにもおすすめの挽き立てブレンドコーヒー(2023.02.05)
軽くて持ち運びしやすくバスケットにもなる松野屋のタザ楕円底格子カゴバッグ(2023.02.05)
より楽ちんを追及!うなぎの寝床の伸びるもんぺストレッチタイプ(2023.02.01)
バレンタインはマリールゥのパンケーキミックスで決まり!(2023.01.31)
何グラムか調べなくても簡単にお米の1合が量れるライスカップ(2023.01.30)
水縞の自由自在に変更して好きなカレンダーが作れるハンコ(2023.01.29)
夏は気持ち良く冬は暖かいパタパタ音がしないかかと付きのルームシューズ(2023.01.24)
キッチンの吊戸棚収納に取り付けられる便利なピンチ(2023.01.23)