トップ / なければあるもので作る
2月18日(金)通常営業です。
今朝も日高町は早朝から除雪車が走るほど雪が積もりました。昨日雪かきしたところもすっかり元通りです。今年はほんとよく降りますね。くれぐれも気を付けてお越しください。
これだけ雪が降るとやっぱり流通にも影響が出てきて、近所のスーパーの野菜コーナーは最近すっからかんなことが多くあります。生産者が近くにいて、田んぼや畑がすぐそばにたくさんあるにも関わらず、野菜が並ばないのは不思議な気もしますが、ある意味でそれが当たり前のことなのかもしれません。
都会で暮らしていた頃、スーパーにいくと野菜の値段が上がることはあっても、並ばないことはほとんどありませんでした。田んぼや畑が一つもない自給率ゼロの街だったのですが、それでも天候がいくら悪くても野菜はしっかりと並んでいました。どこから野菜がやってくるのか、不思議ですよね。そして、そこに疑問もありがたみも感じずに買って食べていた気がします。
都会はやっぱり便利で、田舎はやっぱり不便です。でも、田舎に暮らしていてこんな大雪じゃ野菜は育たないし、収穫ができないのも当然。それなら別のものを食べようとか、あるものでどうにかしようと考えたり、季節のものを多く取るようになりました。今の時期なら大根やニンジンなら結構並んでたりして、それがあるだけでありがたく感じます。
今日はこれを作ろうと思ってスーパーに行っても、食材が揃わないことも多いので、それならあるもので考えて作る。なければないでいい。まあ、おかげでスーパーで悩む時間がとても増えた気もしますが。
春や秋のはじまりに快適なyohakuの強撚アルティメイトピマ カーディガン(2025.10.20)
昔ながらの手仕事が息づく台所道具「石見すり鉢」と「山椒すりこぎ」(2025.10.19)
ゆるっと一人ごはんにちょうどいいアルマイト寄せ鍋(2025.10.18)
NISHIGUCHI KUTSUSHITAより指先の自由さと、手のひらのぬくもり(2025.10.17)
まな板はスタンドで立てるだけで、台所がすっきり(2025.10.15)
SINGのタビーボウルは、焼く・冷やす・そのまま出せる!(2025.10.14)
選ぶ時間までもうれしくなるtamaki niimeのショール(2025.10.13)
お米一合をぴったりはかれる一合マグ(2025.10.12)