トップ / 100%落ちわたを使用したリサイクルコットンのブランドsaredo
今週3月3日(木)の営業日からは、奈良県で糸の卸会社である萱澤商店さんのオリジナルブランドsaredoの企画展「されどのいとばなし」が始まります。絶賛、会場設営準備中です。
saredoの製品は、リサイクルコットンと呼ばれる糸を使って作られているのですが、リサイクルコットンはどのようなものかご存知でしょうか。紡績工場では、繊維の塊の状態である原料を裁断する際に、どうしてもくずや落ちわたが出てしまい、通常これらは捨てられてしまうのですが、それらを集めて作った糸がこのリサイクルコットンです。
本来であれば捨てられてしまうくずや落ちわたですが、集めて糸にしてそれらを編むことで、ゴミになるはずのものが製品へと生まれ変わる。しかも、落ちわたを使った製品は、新綿をミックスしたものが多い中、島根県の紡績工場の独自技術で作られた100%落ちわたのリサイクルコットンで作られているのが、saredoの製品の特徴です。
今回の企画展では、このリサイクルコットンで作られた靴下や帽子、レギンス、マスク、レッグウォーマー、ヘアバンド、セーター、そして糸自体も販売をさせていただきます。通常販売していないものをたくさんご用意しているので、ぜひこの機会にsaredoの製品ご覧ください。
saredoの商品はこちら
https://denshobato.tokyo/item/maker/saredo
なんでぽち袋って言うの?お年玉を用意しませんか!(2024.12.18)
新しいもので、新しい年を心地よく迎える。ものを新調しませんか?(2024.12.17)
どうやって使うの?豊岡市子育て世帯応援ギフトカード(2024.12.17)
大人気の松野屋の「黒シダほうき」再入荷しました!(2024.12.16)
袖が邪魔にならない半袖タイプの宮田織物のはんてん(2024.12.15)
ふるさと納税に豊岡・但馬の味はいかがでしょうか?(2024.12.14)
クリスマスプレゼントに伝所鳩を選んでいただけませんか?(2024.12.13)
産地で働くことの大切さ「遠州織物」の魅力を伝える人たち(2024.12.13)