トップ / 春に向けて外へ飛び出したくなるsaredoの靴下を見つけよう
明日3月3日(木)より、企画展「されどのいとばなし」が始まります。
リサイクルコットンを使った「saredo」は、奈良県にある萱澤商店さんが手がけるブランドですが、奈良といえば靴下。日本一の靴下産地です。
そんな奈良県で、saredoはリサイクルコットンを用いたさまざまなプロダクトを作られていて、今回の展示ではそれらも販売させていただきますが、やっぱりまず見ていただきたいのはこの靴下。saredoの代表的な商品だと思います。
伝所鳩で定番品としてお取り扱いしているのは、「ペリタン」と「144」の2種類の靴下ですが、今回はさらに7種類、合計9種類の靴下を並べさせていただきます。これだけの数が一度に見られるのは、企画展のときだけなので、ぜひこの機会にご覧ください。同じ靴下でも形も違えば履き心地も違う、糸によって表情も違って見比べてみるとおもしろいものです。
さまざまなリサイクルコットンが使われ色も豊富なので、これから暖かくなる春に向けて履くだけで気持ちも明るくなるような靴下ゲットしてみてください。
saredoの商品はこちら
https://denshobato.tokyo/item/maker/saredo
なんでぽち袋って言うの?お年玉を用意しませんか!(2024.12.18)
新しいもので、新しい年を心地よく迎える。ものを新調しませんか?(2024.12.17)
どうやって使うの?豊岡市子育て世帯応援ギフトカード(2024.12.17)
大人気の松野屋の「黒シダほうき」再入荷しました!(2024.12.16)
袖が邪魔にならない半袖タイプの宮田織物のはんてん(2024.12.15)
ふるさと納税に豊岡・但馬の味はいかがでしょうか?(2024.12.14)
クリスマスプレゼントに伝所鳩を選んでいただけませんか?(2024.12.13)
産地で働くことの大切さ「遠州織物」の魅力を伝える人たち(2024.12.13)