トップ / 春に向けて外へ飛び出したくなるsaredoの靴下を見つけよう
明日3月3日(木)より、企画展「されどのいとばなし」が始まります。
リサイクルコットンを使った「saredo」は、奈良県にある萱澤商店さんが手がけるブランドですが、奈良といえば靴下。日本一の靴下産地です。
そんな奈良県で、saredoはリサイクルコットンを用いたさまざまなプロダクトを作られていて、今回の展示ではそれらも販売させていただきますが、やっぱりまず見ていただきたいのはこの靴下。saredoの代表的な商品だと思います。
伝所鳩で定番品としてお取り扱いしているのは、「ペリタン」と「144」の2種類の靴下ですが、今回はさらに7種類、合計9種類の靴下を並べさせていただきます。これだけの数が一度に見られるのは、企画展のときだけなので、ぜひこの機会にご覧ください。同じ靴下でも形も違えば履き心地も違う、糸によって表情も違って見比べてみるとおもしろいものです。
さまざまなリサイクルコットンが使われ色も豊富なので、これから暖かくなる春に向けて履くだけで気持ちも明るくなるような靴下ゲットしてみてください。
saredoの商品はこちら
https://denshobato.tokyo/item/maker/saredo
いつもの飾らない姿をひかり写真館で残そう(2023.05.10)
今週末より遠州織物を使った服「HUIS.(ハウス)」の企画展がはじまります(2023.05.09)
500円玉や家紋にもなった橘(たちばな)が自生する静岡県沼津市戸田の町(2023.05.08)
ほぼ日「生活のたのしみ展2023」に但馬の味「チコニア」の商品が並びました(2023.05.07)
スマホや財布だけ持つ車生活にベストマッチしたNIZYUKANOのショルダーポーチ(2023.04.29)
リブが付いて動きやすい羽織のようなmotone(モートン)の半袖ワンピース(2023.04.28)
2023年の母の日ギフトにプレゼントするなら万能キッチンツール「和晒ロールさささ」(2023.04.26)
母の日ギフトには運転中や電車内での日焼けを防ぐSASAWASHIのアームカバーを(2023.04.25)