トップ / 捨てずに使う、捨てずに直す
今週の営業が終わりました。
お越しくださった皆さまありがとうございました。
約一ヶ月間開催してきたsaredoさんの企画展も本日で終わりですが、定番品として取り扱っている一部の靴下やニット帽は引き続き販売をいたします。イベント期間中にお越しいただけなかった方も、次お越しの際は商品をご覧になってみてください。
今回、企画展の連動企画として、初めて開催させていただいたワークショップも、たくさんの方にご参加をいただき、無事に会を終えることができました。ダーニングが初めてだった方も、これをきっかけにご自宅でもぜひチャレンジしてみてください。そして、慣れてきたら他の人にも「直せる」ということを、どんどん伝えてもらえたらなと思います。
この企画展&ワークショップでは、リサイクルコットンのように、捨てられるはずだったものを捨てずに再度利用することで製品ができる。破れてしまったりほつれてしまったものを捨てずに直すことで再び使うことができる。そんなことを伝えられたらと思って企画をしました。
大量生産大量消費の時代では、捨ててしまったり、新しく買ってしまうのは簡単なことかもしれません。しかし、捨てる前にほんとうに捨ててしまっていいのだろうか、まだ使えるじゃないかと、そんな時代でももう一度考えてみるといった意識が少しずつ広まったり、一人でも多くの方に考えてもらえたらいいなと、今回saredoさんの展示とワークショップを開催してみて、ぼくら自身も改めてそう感じました。
忙しい時間をなんとか調整してきてくださった方も多く、こういう場を設けてよかったなと思います。改めてありがとうございました。
[再入荷] 長時間履いても蒸れにくく温かいSASAWAHIのルームブーツ(2025.10.03)
鉄フライパンに初めて挑戦するならフライパンジュウから(2025.10.03)
雨の日も雪かきも長靴並みの安心感MoonStarのMARKE MODI(2025.10.02)
驚くほど気持ちのよいHUISの004ロングシャツ(2025.09.26)
切って貼ってできる世界に一つだけのコップ「PETAPETA WORKSHOP」を開催しました(2025.09.19)
豊岡演劇祭の新しいナイトマーケット「ニュー江原夜市」に出店しました(2025.09.15)
とりあえずで、ちゃんと楽しい「とりあえず花火」(2025.07.27)
Somewhere in Hidaka/日高町の写真Tシャツ第二弾!(2025.07.24)