トップ / 捨てずに使う、捨てずに直す
今週の営業が終わりました。
お越しくださった皆さまありがとうございました。
約一ヶ月間開催してきたsaredoさんの企画展も本日で終わりですが、定番品として取り扱っている一部の靴下やニット帽は引き続き販売をいたします。イベント期間中にお越しいただけなかった方も、次お越しの際は商品をご覧になってみてください。
今回、企画展の連動企画として、初めて開催させていただいたワークショップも、たくさんの方にご参加をいただき、無事に会を終えることができました。ダーニングが初めてだった方も、これをきっかけにご自宅でもぜひチャレンジしてみてください。そして、慣れてきたら他の人にも「直せる」ということを、どんどん伝えてもらえたらなと思います。
この企画展&ワークショップでは、リサイクルコットンのように、捨てられるはずだったものを捨てずに再度利用することで製品ができる。破れてしまったりほつれてしまったものを捨てずに直すことで再び使うことができる。そんなことを伝えられたらと思って企画をしました。
大量生産大量消費の時代では、捨ててしまったり、新しく買ってしまうのは簡単なことかもしれません。しかし、捨てる前にほんとうに捨ててしまっていいのだろうか、まだ使えるじゃないかと、そんな時代でももう一度考えてみるといった意識が少しずつ広まったり、一人でも多くの方に考えてもらえたらいいなと、今回saredoさんの展示とワークショップを開催してみて、ぼくら自身も改めてそう感じました。
忙しい時間をなんとか調整してきてくださった方も多く、こういう場を設けてよかったなと思います。改めてありがとうございました。
より楽ちんを追及!うなぎの寝床の伸びるもんぺストレッチタイプ(2023.02.01)
バレンタインはマリールゥのパンケーキミックスで決まり!(2023.01.31)
何グラムか調べなくても簡単にお米の1合が量れるライスカップ(2023.01.30)
水縞の自由自在に変更して好きなカレンダーが作れるハンコ(2023.01.29)
夏は気持ち良く冬は暖かいパタパタ音がしないかかと付きのルームシューズ(2023.01.24)
キッチンの吊戸棚収納に取り付けられる便利なピンチ(2023.01.23)
便利な家電が使えないのはなぜ?(2023.01.18)
雨の日こそ、松野屋の黒シダほうきで掃き掃除を(2023.01.14)