トップ / うなぎの寝床の現代風もんぺはまずはベーシックな無地から
グッと気温が上がりはじめ、いよいよ「もんぺ」の季節が到来ですね。福岡県八女市にあるうなぎの寝床の「現代風もんぺ」は、従来のもんぺの型を細身に変えすっきりとさせた現代にも馴染むようにと考えられたもんぺです。
代表的な久留米絣の生地を使ったもんぺは、軽量、速乾、耐久性と機能が勢ぞろいしたこれからの時期におすすめしたいパンツとして、不動のナンバーワン商品です。年々、生地やサイズのバリエーションも増えているのですが、これからもんぺ生活をはじめてみたいという方には、まずは定番の「無地」からチャレンジしてみてください。
無地もんぺは、その名の通り柄のないもんぺですが、久留米絣の工房とうなぎの寝床が考えて作り込んだ生地で、シャトル織機と呼ばれる機械で時間をかけて空気を含みながら織られています。通気性がよくさらっとしていて着心地抜群。繰り返し着用することで、徐々にくたっと柔らかくそして肌に馴染んでくるのが、この生地の特徴です。
豊富な柄があるのがもんぺの特徴でもあるのですが、基本はやはりこの無地です。カラーバリエーションも豊富で、薄いものと厚いものの2種類から厚さを選ぶことができるのも無地だけ。もしもんぺ選びで迷ってしまったら、まずは無地から試してみてください。
うなぎの寝床の商品はこちら
https://denshobato.tokyo/item/maker/unaginonedoko
なんでぽち袋って言うの?お年玉を用意しませんか!(2024.12.18)
新しいもので、新しい年を心地よく迎える。ものを新調しませんか?(2024.12.17)
どうやって使うの?豊岡市子育て世帯応援ギフトカード(2024.12.17)
大人気の松野屋の「黒シダほうき」再入荷しました!(2024.12.16)
袖が邪魔にならない半袖タイプの宮田織物のはんてん(2024.12.15)
ふるさと納税に豊岡・但馬の味はいかがでしょうか?(2024.12.14)
クリスマスプレゼントに伝所鳩を選んでいただけませんか?(2024.12.13)
産地で働くことの大切さ「遠州織物」の魅力を伝える人たち(2024.12.13)