トップ / うなぎの寝床「もんぺ祭り2022」が開幕しました
4月23日(土)通常営業です。
いよいよ今週から始まりました、うなぎの寝床の「もんぺ祭り2022」。
もんぺに出会って6年目。展示に関わるようになって5回目の設営ということで、スムーズにできるだろうと思って準備を進めたのですが、やはりこれだけの物量となると大変で、結局3日がかりでの設営準備となってしまいました。ですが、回を追うごとにどんどんいいものに、そして負担をそこまでかけずに仕上げられるようになり、これまでの中で一番いい展示ができあがったと思います。ぜひたくさんの方に見ていただけたら嬉しいです。
早速お越しくださったお客さまが、もんぺの模様をご覧になってこれがプリント(印刷)ではなく、糸を織ることで模様を表現していることに驚かれていたのですが、久留米絣は糸を先に染め、その糸を織ることで模様ができます。そのため、表面にだけ印刷するプリントとは違い、生地の裏面を見ていただくと裏側にも模様が入っているのはその証拠です。
細かな模様ほど複雑に計算されて糸を織って表現してあるので、見れば見るほどその奥深さを感じることができます。履いて体感するだけでなく、どのように生地が作られているのかも感じ取ってもらえたらと思います。
もんぺ祭り2022は、およそ1ヶ月の開催で、5月15日(日)まで。GW期間中も開催しているので、ぜひぜひお越しください。
うなぎの寝床の商品はこちら
https://denshobato.tokyo/item/maker/unaginonedoko
[再入荷] 長時間履いても蒸れにくく温かいSASAWAHIのルームブーツ(2025.10.03)
鉄フライパンに初めて挑戦するならフライパンジュウから(2025.10.03)
雨の日も雪かきも長靴並みの安心感MoonStarのMARKE MODI(2025.10.02)
驚くほど気持ちのよいHUISの004ロングシャツ(2025.09.26)
切って貼ってできる世界に一つだけのコップ「PETAPETA WORKSHOP」を開催しました(2025.09.19)
豊岡演劇祭の新しいナイトマーケット「ニュー江原夜市」に出店しました(2025.09.15)
とりあえずで、ちゃんと楽しい「とりあえず花火」(2025.07.27)
Somewhere in Hidaka/日高町の写真Tシャツ第二弾!(2025.07.24)