トップ / 何もないからこそ感じられる自然のニオイ
5月2日(月)定休日です。
ゴールデンウィーク真っ只中ですが、伝所鳩は「本日のみ」お休みをさせていただきます。明日から日曜までは休みなく営業いたしますので、帰省や旅行のついでにお立ち寄りいただければと思います。
日高町は、まだまだ朝晩は冷え込み厳しいですが、山は青々としてきました。虫が飛び交い、植物のニオイも強く感じられるようになってきました。
子どもの頃、山とか田んぼとかの自然のニオイって当たり前すぎてあまり好きじゃなかったんですが、都会と比べると毎日ほんとうに空気が気持ちいいなと感じます。いろんなニオイのする都会に比べ、春がやってきたなとか、夏になったなとか、雨が降りそうというわずかな変化もニオイから感じとれることがあるくらい、四季の移り変わりや天気の変化などさまざまな情報がニオイには含まれています。
まあ、飲食店の多い都会は、美味しそうなニオイがそこら中から漂ってくるのはそれはそれでよかったんですけどね。ちなみに、以前働いていた会社は、横が居酒屋ととんかつ屋さん、目の前はピザ屋さんと立ち食いうどんと焼肉屋さんという立地で、食べ物のニオイしかしない環境でした。
ニオイは、街中だったり、車に乗っていると気づきにくいところですが、このあたりにお越しの際は、窓をあけてゆっくりと空気を吸って自然のニオイを感じてみてください。何もないところですが、何もないからこそその土地ならではのニオイを感じとってもらえるんじゃないかなと思います。
なんでぽち袋って言うの?お年玉を用意しませんか!(2024.12.18)
新しいもので、新しい年を心地よく迎える。ものを新調しませんか?(2024.12.17)
どうやって使うの?豊岡市子育て世帯応援ギフトカード(2024.12.17)
大人気の松野屋の「黒シダほうき」再入荷しました!(2024.12.16)
袖が邪魔にならない半袖タイプの宮田織物のはんてん(2024.12.15)
ふるさと納税に豊岡・但馬の味はいかがでしょうか?(2024.12.14)
クリスマスプレゼントに伝所鳩を選んでいただけませんか?(2024.12.13)
産地で働くことの大切さ「遠州織物」の魅力を伝える人たち(2024.12.13)