トップ / 農作業にはやっぱりもんぺでしょ
5月14日(土)通常営業です。
昨日に引き続き、はっきりしない朝を迎えている日高町ですが、今日から天気が回復してくるようです。週末はいい天気になりそうなので、よかったらお立ち寄りください。
さて、うなぎの寝床の「もんぺ祭り」も残すところ、今日と明日の2日間になりました。
徐々に気温も高くなってきて、近所の田んぼでは水がはられて田植えの準備が進んでいます。ドドドドドっとトラクターの音が聞こえてきたり、ビュイーンっと草刈りの音がしたりと、都会にはない田舎ならではの賑やかさが出てきました。農作業をする方にとってはこれから忙しい時期ですね。
ぼくらも、今年は畑をやったり、庭仕事をやってみたいなと思い、小さく小さく始めているのですが、農作業着としてできたもんぺを履いて、実際に畑に出て農作業をやってみると、細かい仕様がやはり作業に向いているなと感じます。
一般的なもんぺに比べて少し値が張るのも正直なところで、作業でガシガシ使うにはちょっと気が引けるところはあるのですが、久留米絣の耐久性ならそんなのは心配無用です。ガンガン作業で使って泥で汚れてしまっても、ガシガシ洗えば問題なしです。少々のことなら破れやほつれることもないので、ハードな作業にも向いていますよ。
今年はこれまで以上にもんぺが活躍してくれそうです。
うなぎの寝床のもんぺはこちら
https://denshobato.tokyo/item/category/monpe
なんでぽち袋って言うの?お年玉を用意しませんか!(2024.12.18)
新しいもので、新しい年を心地よく迎える。ものを新調しませんか?(2024.12.17)
どうやって使うの?豊岡市子育て世帯応援ギフトカード(2024.12.17)
大人気の松野屋の「黒シダほうき」再入荷しました!(2024.12.16)
袖が邪魔にならない半袖タイプの宮田織物のはんてん(2024.12.15)
ふるさと納税に豊岡・但馬の味はいかがでしょうか?(2024.12.14)
クリスマスプレゼントに伝所鳩を選んでいただけませんか?(2024.12.13)
産地で働くことの大切さ「遠州織物」の魅力を伝える人たち(2024.12.13)