トップ / まいにち使いたいもの
自分が暮らす家には、お気に入りのもので揃えたいという方も多いのではないでしょうか。毎日使うものならそれは尚更ですし、使うたびに少しテンションが上がるようなものが置いてあれば、さらにいいですよね。
毎日使うお気に入りのものを選ぶポイントは、どこにあるでしょう。
原料や成分、性能などにこだわる方は多いですが、そういった要素に直接関係がないポイントとして、デザインも欠かせない要素なのかなと思います。
商品は買ってもらうために、売り場で目に留まって手に取ってもらわなければなりません。しかし、売り場で目立つようにデザインされたパッケージは、家に持ち帰って置いてみると主張が激しすぎて、家の雰囲気を左右してしまうことがあります。特に、量販店に並ぶ場合はそれが顕著で、他の商品よりも目立たせようという傾向が強い気がします。
そんなパッケージの印象が強すぎる商品は、原料や成分がとても良かったり、気に入って使っているものでも、家の中のいつも目に留まるところには置きにくい、なんて経験はあるのではないでしょうか。詰替え用の入れ物に移し替えるという方もいらっしゃることでしょう。
松山油脂さんの商品は、肌にも環境にもやさしい成分でできたものばかり。それでいて、パッケージは、家の中でも主張しすぎることがありません。飽きのこないデザインなので、使い切ったらボトルを捨てるのではなく、次からは詰め替え品をご購入いただき、繰り返しお使いいただけるので、長く愛用していただけます。ゴミを減らすポイントにもなりますよね。
松山油脂の製品はこちら
https://denshobato.tokyo/item/maker/matsuyamayushi
約20店舗が出店する小さなマルシェ 丹波篠山のついたち市(2022.08.09)
人の手がなければ生み出されることのないガラス製品たち(2022.08.04)
あなたは太麺派?細麺派?太さが2種類ある真砂喜之助製麺所の素麺(2022.08.02)
真夏の寝苦しい夜を涼しく快適にサポートしてくれるステテコ(2022.07.29)
ガラスメーカー5社による「東京硝子展」が始まりました!(2022.07.29)
ごはんを冷凍してもふっくら美味しく保存ができるさささの力(2022.07.28)
後藤照明の受注会での照明選びのポイントはコードの長さです(2022.07.28)
毎月のイベントが分かる「伝所鳩のお便り」8月号を発行しました(2022.07.27)