トップ / 自分たちなりの良さを伝える/伝所鳩のお便り(56)
伝所鳩でお取り扱いしている商品は、自分たちが実際に日々の暮らしで気に入って使っているものと、伝所鳩のお客さまの暮らしを少しだけ豊かにしてくれるだろうものを選んで販売をさせていただいています。
だから、お店にないものは他のお店でも買いますが、自分たちのお店にあるものは自分たちでお金を払って買うようにしています。毎日使う石けんや洗剤、タオル、歯ブラシなどは、自分たちが一番のリピーターであり、それらの商品はいつも暮らしの身の回りに置いてあるなくてはならないものです。
自分たち自らがお店の商品を使うようにすると、ときに新しい発見があります。それは良い発見と悪い発見があり、良いものはお客さまへお伝えさせていただき、悪いものは作り手さんにフィードバックさせていただくこともあれば、別の商品に切り替えさせていただくこともあります。
商品というものは、どうしても使ってみなければ分からない部分がたくさんあります。説明で書かれていた通りの効果を感じられなかったり、試着したときと何度も使ったときでもまた違いますし、感じ方は個人差もあります。人からおすすめされたからと言って、自分に必ずしも合うかと言われるとそうでない場合もあります。良いものはこの世にたくさんあって、その中で自分に合うものを見つけるのって、案外難しいことなのかもしれません。しかも、使う前に見つけるのはさらに困難かもしれません。
だからこそ、ぼくらは自分たちで使ってみて、どういう点が気に入っておすすめしているのか、むやみやたらにおすすめするのではなく、「自分たちなりの良さ」を伝えることをこれからも大切にしていきたいなと思います。その結果、合う合わないがあったとしても、良さを共感して買ってもらうことができ、さらに日々の暮らしで使い続けてもらうことができたら、それがなにより嬉しいことです。
なんでぽち袋って言うの?お年玉を用意しませんか!(2024.12.18)
新しいもので、新しい年を心地よく迎える。ものを新調しませんか?(2024.12.17)
どうやって使うの?豊岡市子育て世帯応援ギフトカード(2024.12.17)
大人気の松野屋の「黒シダほうき」再入荷しました!(2024.12.16)
袖が邪魔にならない半袖タイプの宮田織物のはんてん(2024.12.15)
ふるさと納税に豊岡・但馬の味はいかがでしょうか?(2024.12.14)
クリスマスプレゼントに伝所鳩を選んでいただけませんか?(2024.12.13)
産地で働くことの大切さ「遠州織物」の魅力を伝える人たち(2024.12.13)