トップ / 森、道、市場2022
先週の27日~29日まで、愛知県三河地方で開催された「森、道、市場2022」に行ってきました。同窓会とも称されるこの野外フェスは伝所鳩にとっても、その名の通り同窓会のようなフェスでした。
お店としてお取り引きさせてもらっている生産者さんはもちろん、交流のあるお店、そして地元の出店者はいなかったものの、伝所鳩にとって第二の故郷である東京墨田区の仲間たちもたくさん出店していて、東京の知り合いたちとこんな場所で再会できたことを嬉しく思います。
再会の場所は違えど、いつもと何にも変わらない下町全開のオープンな雰囲気で、なんだか不思議なようで懐かしさといつもの心地よさがありました。半分仕事で行っているので、なかなかゆっくりもできなかったけど、こんなところで会えてよかった。そして、会ってみたかった方との偶然の出会いもたくさんで、今後に繋がるたくさんの繋がりにも感謝です。お会いできなかった方もいましたが、また来年会いましょう!
そして、最近の出張の定番にもなってきた「もんぺ撮影隊」。うなぎの寝床さんと一緒にやらせてもらっている全国のもんぺラバーたちを、ぼくらが行く先々の出張先で撮影させてもらう企画で、もちろん森、道、市場でもガンガン撮影してきました。そのうち、うなぎの寝床さんのSNSでアップされるので、全国のもんぺ愛好者の履きこなしをどうぞお楽しみに。ご協力くださった皆さま、ありがとうございました。
みなさん最高の笑顔で、撮影しているこちらもとっても楽しかったです。もんぺ好きに悪い人はいないし、もんぺ好きとはすぐに仲良くなれる。最高のコミュニケーションツールです。
なんでぽち袋って言うの?お年玉を用意しませんか!(2024.12.18)
新しいもので、新しい年を心地よく迎える。ものを新調しませんか?(2024.12.17)
どうやって使うの?豊岡市子育て世帯応援ギフトカード(2024.12.17)
大人気の松野屋の「黒シダほうき」再入荷しました!(2024.12.16)
袖が邪魔にならない半袖タイプの宮田織物のはんてん(2024.12.15)
ふるさと納税に豊岡・但馬の味はいかがでしょうか?(2024.12.14)
クリスマスプレゼントに伝所鳩を選んでいただけませんか?(2024.12.13)
産地で働くことの大切さ「遠州織物」の魅力を伝える人たち(2024.12.13)