トップ / 自然な風合いが食材を引き立てる南景製陶園の角皿
日高町は梅雨の晴れ間で、今日もいい天気になりました。
店頭では、今週入荷してきた三重県四日市市の南景製陶園さんの器がずらっと並びました。今回あらたに入荷したのが、落ち着いた色目で使いやすいサイズの「角皿」。
きめの細かい土が硬く焼き締まった素材は、まるで石のような自然な風合いがあり、お皿の上にのせた食材を引き立ててくれます。シックなデザインで、食器棚に並んでいるだけでも美しいのですが、自然な素材で作られたお皿は手に取るとどこか優しさも感じられます。
サイズは、100と160の2種類。100サイズは、しょうゆや薬味、おつまみやお漬物をのせる豆皿としてや、プレートの上にのせるお皿としてもちょうど良いサイズです。160サイズは、ケーキやお菓子のお皿としてや、取り分け用のお皿としてもお使いいただくのにちょうど良いです。
色は、マットな質感の濃いグレーと、ツヤのある淡いブルーグレーの2種類。グレーは使っていくうちに油が染み込みツヤが出てくるので、徐々に風合いが増していきます。経年の味としてお楽しみいただくのもおもしろいですし、タワシでこすっていただくと元の状態でお使いいただくこともできます。
電子レンジや食器洗い機のご使用もできる機能的にも優れたお皿なので、日常使いにももってこいです。
南景製陶園の商品はこちら
https://denshobato.tokyo/item/maker/nankeiseitouen
高級バッグを製造する革工房の端材から生まれたすみのわのケーブルホルダーとキーリング(2023.03.23)
兵庫県豊岡市日高町の地元にUターンして5回目の春を迎えます(2023.03.20)
選んで楽しい飲んで楽しい東京都墨田区のikkAの紅茶(2023.03.19)
山陽製紙の紙でできた「ピクニックラグ」を持ってこの春はお出かけしよう(2023.03.18)
チコニアで一緒に地元・但馬の恵みを広めてもらえませんか?(2023.03.16)
型抜き工場のウレタン端材とフードバンクのレンゲを用いた特製スタンプを使ったすみのわのギフトバッグ(2023.03.15)
福岡県・八女のうなぎの寝床のもんぺの季節がやってきた(2023.03.14)
ピッグスキンの特徴を生かした卒業式や結婚式にもぴったりなすみのわのフラワーコサージュ(2023.03.13)