トップ / 蒸し暑い真夏も快適なステテコドットコムのステテコ展は今週末まで!
父の日も終わりになりましたが、ステテコドットコムさんの「ステテコ展」は、今週末まで引き続き開催予定です。先週あたりから寝苦しい夜になってきたので、そろそろ夏の寝間着の定番「ステテコ」の出番ですね。
ステテコの生地に使われている高島ちぢみは、滋賀県高島ちぢみ地区で生産されているもので、手に取って触っていただくと生地表面にシボと呼ばれる凸凹があり、これが肌にまとわりつくのを防いでくれます。吸汗性と速乾性があることから、ステテコ以外にも肌着やパジャマにもよく使われてきた素材で、夏の暑い夜などじんわりと汗をかいても生地が肌に張り付かず、サラッと快適にお過ごしいただけます。また、トランクスの生地に比べなんと4倍もの通気性があることから、スース―と風がよく通る気持ち良さを感じていただけるはずです。
住環境の変化により真夏でもエアコンなどを使って快適に過ごすことができるようになりましたが、昔からの日本の知恵を使った夏の過ごし方は、体にも環境にも無理がありません。エアコンに頼りすぎない昔ながらの日本の暮らしをぜひお試しください。
ステテコドットコムの商品はこちら
https://denshobato.tokyo/item/maker/steteco
なんでぽち袋って言うの?お年玉を用意しませんか!(2024.12.18)
新しいもので、新しい年を心地よく迎える。ものを新調しませんか?(2024.12.17)
どうやって使うの?豊岡市子育て世帯応援ギフトカード(2024.12.17)
大人気の松野屋の「黒シダほうき」再入荷しました!(2024.12.16)
袖が邪魔にならない半袖タイプの宮田織物のはんてん(2024.12.15)
ふるさと納税に豊岡・但馬の味はいかがでしょうか?(2024.12.14)
クリスマスプレゼントに伝所鳩を選んでいただけませんか?(2024.12.13)
産地で働くことの大切さ「遠州織物」の魅力を伝える人たち(2024.12.13)