トップ / 何もないは何かできる余白なのかもしれない
今週の営業が無事に終わりました。
豊岡の観光地と言えば城崎や出石。一度は訪れたことがある方も多いと思いますし、行ったことはなくとも名前は聞いたことがあるという方も多いと思います。そんな中で伝所鳩のある日高町は、同じ豊岡市でも目的地として選ばれることが少ない場所です。
でも、僕らはそんな日高町という場所で活動をしてみて、まだまだ何かできる余白のようなものが市内の他の場所に比べて大きいように感じていて、何もないことが嫌になっていた時代もありましたが、今はこの何もないというのが逆に魅力の一つのように感じています。そして、この何もない場所に、ごくごくたまに伝所鳩や日高町を目的としてお越しくださるお客さまがいて、そんな言葉をいただくと心の中で思わずガッツポーズが出てしまうほど嬉しい気持ちになります。
日高町は今も隠れた魅力がたくさんあるのですが、多くの人からすると今は何もない町かもしれません。でも、きっとこれからもっと楽しくなる気がしていますし、そう思って過ごした方が楽しいはずです。お近くの方は一緒に楽しくしていきましょう。
今週もいい出会いがたくさんでした。また来週この場所でお待ちしております。
次の営業は、7月14日(木)から。引き続きHUISさんの企画展を開催させていただきます。
高級バッグを製造する革工房の端材から生まれたすみのわのケーブルホルダーとキーリング(2023.03.23)
兵庫県豊岡市日高町の地元にUターンして5回目の春を迎えます(2023.03.20)
選んで楽しい飲んで楽しい東京都墨田区のikkAの紅茶(2023.03.19)
山陽製紙の紙でできた「ピクニックラグ」を持ってこの春はお出かけしよう(2023.03.18)
チコニアで一緒に地元・但馬の恵みを広めてもらえませんか?(2023.03.16)
型抜き工場のウレタン端材とフードバンクのレンゲを用いた特製スタンプを使ったすみのわのギフトバッグ(2023.03.15)
福岡県・八女のうなぎの寝床のもんぺの季節がやってきた(2023.03.14)
ピッグスキンの特徴を生かした卒業式や結婚式にもぴったりなすみのわのフラワーコサージュ(2023.03.13)