トップ / 何もないは何かできる余白なのかもしれない
今週の営業が無事に終わりました。
豊岡の観光地と言えば城崎や出石。一度は訪れたことがある方も多いと思いますし、行ったことはなくとも名前は聞いたことがあるという方も多いと思います。そんな中で伝所鳩のある日高町は、同じ豊岡市でも目的地として選ばれることが少ない場所です。
でも、僕らはそんな日高町という場所で活動をしてみて、まだまだ何かできる余白のようなものが市内の他の場所に比べて大きいように感じていて、何もないことが嫌になっていた時代もありましたが、今はこの何もないというのが逆に魅力の一つのように感じています。そして、この何もない場所に、ごくごくたまに伝所鳩や日高町を目的としてお越しくださるお客さまがいて、そんな言葉をいただくと心の中で思わずガッツポーズが出てしまうほど嬉しい気持ちになります。
日高町は今も隠れた魅力がたくさんあるのですが、多くの人からすると今は何もない町かもしれません。でも、きっとこれからもっと楽しくなる気がしていますし、そう思って過ごした方が楽しいはずです。お近くの方は一緒に楽しくしていきましょう。
今週もいい出会いがたくさんでした。また来週この場所でお待ちしております。
次の営業は、7月14日(木)から。引き続きHUISさんの企画展を開催させていただきます。
約20店舗が出店する小さなマルシェ 丹波篠山のついたち市(2022.08.09)
人の手がなければ生み出されることのないガラス製品たち(2022.08.04)
あなたは太麺派?細麺派?太さが2種類ある真砂喜之助製麺所の素麺(2022.08.02)
真夏の寝苦しい夜を涼しく快適にサポートしてくれるステテコ(2022.07.29)
ガラスメーカー5社による「東京硝子展」が始まりました!(2022.07.29)
ごはんを冷凍してもふっくら美味しく保存ができるさささの力(2022.07.28)
後藤照明の受注会での照明選びのポイントはコードの長さです(2022.07.28)
毎月のイベントが分かる「伝所鳩のお便り」8月号を発行しました(2022.07.27)