トップ / たじまのゆず山椒の原料となるゆずの収穫体験
先月はお隣の養父市にある「但馬醸造」さんのゆずの収穫体験に、今年も参加させてもらいました。
但馬醸造さんは、チコニアの「たじまのゆず山椒」を作ってくださっている会社で、原料となるゆずを一部自社栽培し、収穫時期になると関係者向けに収穫体験会を開催してくださっています。昨年は近所の中学生たちが、今年は都会のバイヤーさんの姿が見え、毎年さまざまな方が参加されているおもしろいイベントになっています。
あいにく雨が降る中での作業となってしまったのと、不作で頑張って収穫しなければならない程にはゆずが実ってない悪条件ではありましたが、僕らも車で30分ほどの距離ではあるものの、普段は商品を納品いただくタイミングくらいしか従業員さんとお会いできないので、一緒に汗を流しながら収穫をしたり、ゆっくりと情報交換させてもらうとてもいい機会になりました。
収穫のあと少し分けていただいたゆずは、しばらく香りを楽しんだ後、煮つめてゆずジャムにしてみました。
但馬醸造さん、いつもお声がけいただきありがとうございます。またぜひ次の機会も。
なんでぽち袋って言うの?お年玉を用意しませんか!(2024.12.18)
新しいもので、新しい年を心地よく迎える。ものを新調しませんか?(2024.12.17)
どうやって使うの?豊岡市子育て世帯応援ギフトカード(2024.12.17)
大人気の松野屋の「黒シダほうき」再入荷しました!(2024.12.16)
袖が邪魔にならない半袖タイプの宮田織物のはんてん(2024.12.15)
ふるさと納税に豊岡・但馬の味はいかがでしょうか?(2024.12.14)
クリスマスプレゼントに伝所鳩を選んでいただけませんか?(2024.12.13)
産地で働くことの大切さ「遠州織物」の魅力を伝える人たち(2024.12.13)