トップ / ビンテージボタンでできたピアスやイヤリングなどのすみのわのアクセサリーfio
すみのわプロジェクトでは、福祉作業所で働く方に合わせて、さまざまなものづくりが行われていて、どれも個性的な商品ばかりですが、その裏側にあるストーリーも知っていただくとおもしろいですよ。
福祉作業所「fio」のメンバーによるアクセサリー「Piccolo Fiore」は、ビンテージボタンやビーズを使って作られているもの。このビンテージボタンなどの素材は、墨田区の昔から盛んな産業「メリヤス」の工場から引き取らせてもらった材料を使用しています。端材ではなく、もともと高級ブランドなどに使用されていたパーツを工場の廃業などともに捨てられる前に回収し、再活用することで商品化を実現したので、素材はとても良いものが使用されています。
また、アクセサリーを作る福祉作業所の方々は、普段からプロのアクセサリー作家とともに、色や素材、デザインについての勉強会をおこなっています。ビンテージボタンとビーズの組み合わせを福祉作業所の方の感性でコーディネートし手作りされているので、すべて世界に1つしか存在しないものです。ビビッと来るものがあれば、この機会にお迎えしてあげて欲しいなと思います。
Piccolo Fioreは、イタリア語で「小さな花」の意味があり、身につけることでその日1日をきっと花やかな気持ちにさせてくれるはずです。これから暖かくなる時期のワンポイントとして、ぜひ身に着けてみてください。
すみのわ展は、3月26日まで開催中です。
山陽製紙の紙でできた「ピクニックラグ」を持ってこの春はお出かけしよう(2023.03.18)
チコニアで一緒に地元・但馬の恵みを広めてもらえませんか?(2023.03.16)
型抜き工場のウレタン端材とフードバンクのレンゲを用いた特製スタンプを使ったすみのわのギフトバッグ(2023.03.15)
福岡県・八女のうなぎの寝床のもんぺの季節がやってきた(2023.03.14)
ピッグスキンの特徴を生かした卒業式や結婚式にもぴったりなすみのわのフラワーコサージュ(2023.03.13)
春になったら持ち歩きたいおすすめの松野屋のカゴやバスケット(2023.03.12)
全て一点もののアクセサリーや原画でできたすみのわの感覚刺激シリーズ(2023.03.11)
働く服としてもおすすめの長野にあるわざわざのパン屋のTシャツ(2023.03.09)