トップ / ガラス製品の季節がやってきた
おはようございます。本日も11時よりオープンいたしました。昨日から雨も風も強くなっているので、どうぞお気をつけてお越しください。
桜も徐々に咲き始め、ずいぶんと暖かくなりましたね。朝晩は温かい飲み物が嬉しいですが、晴れた午後にはもう冷たい飲み物が飲みたくなってくる季節で、先日行ったカフェでも自然とアイスを注文していました。
これからの季節におすすめなのが、ガラスの器。東京都江東区にある「富硝子」さんが手がける江戸硝子シリーズは、「岩澤硝子」さんと共同開発した商品で、この窯元の特徴を生かしたしっかりとした分厚いガラスの食器になっています。
手作業で作られているので、個体差があって全く同じものはありません。特に口を付ける口元は、ゆらぎが出ているので気に入ったものを選んでいただくのもいいかもしれません。
表面には本物の金箔が散りばめられており、普段の日常使いから特別な日にも使っていただけ、専用木箱にも入った豪華仕様となっているので、贈り物として使っていただくのもおすすめです。しかも値段は非常にリーズナブル。ギフトラッピングも可能なのでお気軽にご相談ください。
富硝子
きわみシリーズ
3,850円〜4,400円(税込)
——————
◉うなぎの寝床もんぺ祭り🔥
開催期間: 4/3(土)〜
——————
◉伝所鳩 豊岡
兵庫県豊岡市日高町袮布967
平日 13:00〜17:00
土日 11:00〜17:00
定休日:木曜・金曜
駐車場:お店の前に4台分あり
http://denshobato.tokyo
——————
約20店舗が出店する小さなマルシェ 丹波篠山のついたち市(2022.08.09)
人の手がなければ生み出されることのないガラス製品たち(2022.08.04)
あなたは太麺派?細麺派?太さが2種類ある真砂喜之助製麺所の素麺(2022.08.02)
真夏の寝苦しい夜を涼しく快適にサポートしてくれるステテコ(2022.07.29)
ガラスメーカー5社による「東京硝子展」が始まりました!(2022.07.29)
ごはんを冷凍してもふっくら美味しく保存ができるさささの力(2022.07.28)
後藤照明の受注会での照明選びのポイントはコードの長さです(2022.07.28)
毎月のイベントが分かる「伝所鳩のお便り」8月号を発行しました(2022.07.27)