トップ / 津居山港とうなぎの寝床のもんぺ
今週は、無事にリニューアルオープンができましたが、いよいよ4月3日(土)からは「もんぺ祭🔥」です。日に日に気温も上がってきており、そろそろもんぺの季節。この夏の一本を探しにぜひお越しください。
それでは、#もんぺ祭 に向けて自主開催している企画、豊岡をまるで旅をしているかのように感じていただく豊岡もんぺの旅、第6弾。ぼくら自身が伝所鳩のある町を中心にもんぺを履いて旅しています。
さて、今回旅したのは、津居山(ついやま)港。兵庫県の北東部を流れる円山川の河口にある港で、冬はカニ、春はホタルイカ、夏はイカ、秋はハタハタなどが水揚げされています。
漁のない日は、港に沖合底曳船や沿岸小型船がずらっと停泊し、釣りを楽しむ人たちで穏やかな港も、いざ漁が始まり船が港に戻ってきて競りが始まれば、独特な緊張感と活気に包まれます。伝所鳩からは車で約40分。競りの様子は一度は見ていただきたい迫力です。
◉モデル着用もんぺ(身長150cm)
現代風もんぺ デニムクレープ
紺
Sサイズ
¥13,750(税込)
うなぎの寝床の商品はこちら
https://denshobato.tokyo/item/maker/unaginonedoko
——————
◉うなぎの寝床もんぺ祭り🔥
開催期間: 4/3(土)〜
——————
◉伝所鳩 豊岡
兵庫県豊岡市日高町袮布967
平日 13:00〜17:00
土日 11:00〜17:00
定休日:木曜・金曜
駐車場:お店の前に4台分あり
http://denshobato.tokyo
——————
なんでぽち袋って言うの?お年玉を用意しませんか!(2024.12.18)
新しいもので、新しい年を心地よく迎える。ものを新調しませんか?(2024.12.17)
どうやって使うの?豊岡市子育て世帯応援ギフトカード(2024.12.17)
大人気の松野屋の「黒シダほうき」再入荷しました!(2024.12.16)
袖が邪魔にならない半袖タイプの宮田織物のはんてん(2024.12.15)
ふるさと納税に豊岡・但馬の味はいかがでしょうか?(2024.12.14)
クリスマスプレゼントに伝所鳩を選んでいただけませんか?(2024.12.13)
産地で働くことの大切さ「遠州織物」の魅力を伝える人たち(2024.12.13)