トップ / 本日スタート!うなぎの寝床のもんぺ祭
本日より、うなぎの寝床の「もんぺ祭🔥」をスタートしました!約一ヶ月間の開催となりますので、お時間の合うタイミングでお越しいただければと思いますが、一点しかない柄やサイズがほとんどなので、気になっているものがあれば、お早めのご来店がおすすめです。売り切れてしまったらごめんなさい!でも、そんな一期一会な出会いももんぺらしさかなと思います。ちなみに、型紙は午前中のみで完売となりましたので、追加入荷までしばしお待ちください。
もんぺを初めて選ぶ方は、どのサイズが合うか分からないとか、柄や種類が多くて決められないなど、きっと迷われてしまう方も多いかと思います。初めてぼくがもんぺと出会った頃は今よりもずっと種類は少なかったのですが、それでもかなり迷ったものです。そんな時はとにかく気になったものを履いてみることをおすすめしています。いいなと思っていても履いてみるといまいちだったり、その逆もあります。もし、迷って決められないとか、選び方が分からない場合は、遠慮なくご相談ください。
なんせぼくら夫婦は、もんぺを愛用して約5年。今では、ほとんど毎日もんぺを履いて過ごすヘビーユーザーですし、うなぎの寝床さんと一緒にオリジナルもんぺまで開発したので、だいたいのことはお答えできるかと思いますし、愛用しているからこその目線でご相談に乗らせていただきます。とは言え、分からないこともあるので、答えられなかったらすみません笑
また、今回のイベントでは、親子で楽しめるように子供用のもんぺや、スカート、ワンピース、7部袖Tシャツ、パーカー、シャツ、本などのもんぺ以外の商品もたくさん届けていただき、伝所鳩の半分ほどがうなぎの寝床にジャックされています。存分に世界観を味わっていただけたらと思います。
明日から天気が崩れるようなので、近所の方はお花見がてらに、京阪神や京丹後、鳥取の方の方は城崎温泉や神鍋高原へお越しのついでにお越しください。
うなぎの寝床の商品はこちら
https://denshobato.tokyo/item/maker/unaginonedoko
高級バッグを製造する革工房の端材から生まれたすみのわのケーブルホルダーとキーリング(2023.03.23)
兵庫県豊岡市日高町の地元にUターンして5回目の春を迎えます(2023.03.20)
選んで楽しい飲んで楽しい東京都墨田区のikkAの紅茶(2023.03.19)
山陽製紙の紙でできた「ピクニックラグ」を持ってこの春はお出かけしよう(2023.03.18)
チコニアで一緒に地元・但馬の恵みを広めてもらえませんか?(2023.03.16)
型抜き工場のウレタン端材とフードバンクのレンゲを用いた特製スタンプを使ったすみのわのギフトバッグ(2023.03.15)
福岡県・八女のうなぎの寝床のもんぺの季節がやってきた(2023.03.14)
ピッグスキンの特徴を生かした卒業式や結婚式にもぴったりなすみのわのフラワーコサージュ(2023.03.13)