トップ / わざわざパン屋のTシャツ新色(ベージュ)入荷しました
おはようございます。本日より今週の営業が始まります。11時からオープンさせていただきますので、お近くにお越しの際はお立ち寄りください。
店内には、新商品が続々と届いています。まずご紹介したいのが、長野県東御市にあるパンと日用品の店 わざわざさんの「パン屋のTシャツ(通称:パンT)」。新色ベージュが伝所鳩にもやってきました。
真夏には少し暑かったパンTもちょうど良い季節になり、まさにこれからが活躍のタイミングです。一枚で着ても良し、上着の中にインナーとして着ても良しです。
パン屋のTシャツは、その名前の通りパン屋さんのハードな仕事にも耐えられるようにと、わざわざさんが徹底的にこだわって開発したオリジナル商品。なんと言っても耐久性はこれまで出会ったことがないくらい驚くほど頑丈な服です。パン屋さんのために開発された商品ではありますが、ほとんどの方は普段着として着用されていたり、他の職種の方も仕事着としてご使用くださっています。
実際、伝所鳩のお客さまでもお店を経営されている方にお求めいただくケースも多く、同じ地域のお店の方も同じ服を着てもらっていると思うと、とても嬉しいです。最初はバリバリの固い生地ですが、着ていくうちに少しずつ柔らかくなり、そして体に馴染んできます。何度着ても何度洗ってもほつれや破れが起きにくくなっているので、遠慮せずガンガン着用してもらえれば、自分だけの一枚に育てていってもらえると思います。同じ服でも使い方によって色落ち具合も変わるので、人それぞれ違う変化がするのもおもしろいところです。
お値段は一万円弱とTシャツにしては少し高めの価格設定にはなりますが、随所にこだわった造りになっていたり、これだけの耐久性を持ち長く着れることを考えれば決して高い商品ではないかなと思います。ぼくらもこれからの時期、ほぼ毎日パンTを着て過ごしますが、未だ数年前に買った最初のものが現役です。
現在、全色揃っていますが、在庫が少ないものやサイズが欠けているものもあります。試着も可能なのでどうぞご自由に試してみてください。
<パン屋のTシャツ>
9,130円(税込)
ヤマチクの竹の箸展(2023.03.22)
京都の小さな季節の焼菓子屋さん「LOCAL ~baking treats~」ポップアップストア(2023.03.07)
3月の営業カレンダー(2023.02.28)
東京都墨田区で地域連携から生まれたプロジェクト「すみのわ展」(2023.02.23)
店舗お休み及びオンライン出荷停止のお知らせ(2月22日~26日まで)(2023.02.21)
藍の染め直し会2023WEB申し込み本日よりスタート(2023.02.15)
2023年藍の染め直し会の第2弾募集が始まります(2023.02.13)
鉄製フライパンの専門メーカー「藤田金属」のお取り扱いが始まりました(2023.02.08)