トップ / ハードワークに耐えるわざわざのパン屋のTシャツ再入荷しました
長野県東御市にあるパンと日用品の店「わざわざ」さんから、パン屋のTシャツの追加が届きました!
伝所鳩でもジワジワと人気になりつつある「パン屋のTシャツ(通称:パンT)」。発売から数年が経って、サイズは5段階、カラーは6色展開とバリエーションも豊かになり、年齢性別を問わず幅広い方に楽しんでもらえる服になっています。
特徴はなんと言ってもハードワークに耐えられる強靭なボディ。遠慮せずにガシガシ着てもくたびれてこないこの強い生地に、ぼくらもほれ込み取り扱いをさせてもらっているのですが、形もいいんですよ。
まず、肩はラグランスリーブになっているので肩幅の大きい人もそうでない人もしっくりくるよようになっています。そして、袖は9分袖という設定。小柄な方なら9分ですし、腕が長い方なら7分になり、体格の個人差をうまくカバーしてくれる造りになっています。ぼくら夫婦は体格差がかなりありますが、それでも二人で一緒に楽しめるというのもパン屋のTシャツの魅力だと思います。
最後にもう一つ外せない魅力の一つが、定番品であるということ。耐久性のある服とは言え、長く長く着ていくといずれは寿命がやってきてしまうこともあります。また、追加でもう一着欲しくなることもあるでしょう。そんなときでも、シーズンに関係ない「定番品」であるこの服なら再び購入することができるのは、長く愛用していく上での安心感かなとも思います。
パン屋のTシャツ/わざわざ
9,130円(税込)
https://denshobato.tokyo/item/27652.html
京都の小さな季節の焼菓子屋さん「LOCAL ~baking treats~」ポップアップストア(2023.03.07)
3月の営業カレンダー(2023.02.28)
東京都墨田区で地域連携から生まれたプロジェクト「すみのわ展」(2023.02.23)
店舗お休み及びオンライン出荷停止のお知らせ(2月22日~26日まで)(2023.02.21)
藍の染め直し会2023WEB申し込み本日よりスタート(2023.02.15)
2023年藍の染め直し会の第2弾募集が始まります(2023.02.13)
鉄製フライパンの専門メーカー「藤田金属」のお取り扱いが始まりました(2023.02.08)
東京の小さな焼菓子とポップコーンのお店pipocaのスイーツ(2023.02.06)