トップ / 今年もやります「ステテコ展」
新しい企画展のお知らせです。
少し先にはなりますが、6月2日(木)より、夏に向けてステテコドットコムさんの「ステテコ」が今年も伝所鳩にやってきます。一部定番品として常時お取り扱いもあるのですが、昨年同様この期間だけ豊富な種類やサイズを一度にご覧いただける展示会を開催させていただきます。ステテコをご検討の方は、ぜひこの機会にどうぞ。
さて、ステテコをご存知ない方も多いかと思いますので、少しご紹介させてください。
そもそも、ステテコをご存知の方も、夏のお父さんが履いているものといったイメージがあるのではないでしょうか。実際、昭和30年頃にお父さんたちの夏の定番として普及しました。高温多湿である日本の夏を快適に過ごせるようにと生まれた機能的なアイテムで、明治時代には着物や袴(はかま)の下に履かれ、その後もズボンの下や湯上がり着や寝苦しい夜の寝具としても着用され、夏のお父さんの定番のアイテムとなりました。
しかし、エアコンが普及して住宅環境が変わり涼しく過ごせるようになったり、履き物もステテコ以外の選択肢が増えたりと日本のライフスタイルも変化していくとともに、ステテコの存在は徐々に薄れていってしまいました。
そんな中、伝所鳩でお取り扱いしているステテコドットコムさんは、80年以上にわたり自社工場で肌着やリラックスウェアを中心にものづくりをしている株式会社アズと呼ばれるメーカーでもあり、創業初期の頃からステテコの生産と普及活動を行ってきました。そして、2008年「ステテコ文化の復旧と新たなる創造」を目指し、ステテコ研究所プロジェクトをスタート。
ステテコを研究していく中で、コロナウイルスなどによって家で過ごす時間が増えたりなど、ライフスタイルの変化もまた新たなステージへと進んだことで、再びステテコの快適性が見直されつつあります。
今年はなかなか気温が上がらないですが、夏はきっとステテコが快適な夏を過ごすお手伝いをしてくれるはずです。ステテコファンの方は新しい一本を、ステテコ未体験の方ははじめの一本をゲットしてみてください。
夏季休業のお知らせ(8/28~8/31)(2025.08.27)
切って貼るだけ!自分だけのBINKOPをつくろう!ペタペタワークショップ!(2025.08.27)
BINKOP LAND -びんなのにコップ?- 知ってるようで知らない、リサイクルの世界へようこそ。(2025.08.25)
2025年8月の営業スケジュール(2025.07.31)
筒井時正玩具花火製造所の玩具花火市2025(2025.07.23)
この夏だけの、ちょっと特別なおやつ便。 kakara oyatsuのお菓子が届きます。(2025.07.16)
オムライスとTシャツと。 – ヒッコリースリートラベラーズ × 伝所鳩 Tシャツ展 –(2025.07.15)
うなぎの寝床「もんぺ祭」期間延長決定!21日まで開催します(2025.07.14)