トップ / 鍋といえばポン酢、ポン酢といえば谷川醸造の能登のぽんず

寒いですね。とにかく寒い寒い。こんな日の夜ごはんはもう鍋一択じゃないでしょうか。我が家は今夜も鍋です。
鍋といえば、ポン酢。ポン酢といえば、谷川醸造さん。ということで、この季節に欠かせないのが石川県輪島市にある「谷川醸造」さんのポン酢。
能登産の小麦と大豆を使って自社製造のお醤油を原材料とし、それに原木しいたけを漬け込んで作られたポン酢は、どの料理にも抜群に合う調味料になっているのですが、特におすすめはお鍋。ゆずがたっぷりと入っていて、鍋をつつく箸が止まらない味です。
簡単手軽で、野菜もしっかり取れる鍋、最高ですね。ぜひお鍋のお供に!
能登のゆずぽん酢/谷川醸造
702円(税込)
https://denshobato.tokyo/item/24552.html
春や秋のはじまりに快適なyohakuの強撚アルティメイトピマ カーディガン(2025.10.20)
昔ながらの手仕事が息づく台所道具「石見すり鉢」と「山椒すりこぎ」(2025.10.19)
ゆるっと一人ごはんにちょうどいいアルマイト寄せ鍋(2025.10.18)
NISHIGUCHI KUTSUSHITAより指先の自由さと、手のひらのぬくもり(2025.10.17)
まな板はスタンドで立てるだけで、台所がすっきり(2025.10.15)
SINGのタビーボウルは、焼く・冷やす・そのまま出せる!(2025.10.14)
選ぶ時間までもうれしくなるtamaki niimeのショール(2025.10.13)
お米一合をぴったりはかれる一合マグ(2025.10.12)