トップ / ぼくらが発信をし続ける理由
3月12日(土)通常営業です。
日高町もずいぶんと暖かくなってきました。今日もいい天気になりそうなので、お散歩がてらお立ち寄りください。
さて、伝所鳩は2021年11月にオープンし、ブログやSNSで毎日2回の日々の発信を欠かさず続け、今日の投稿で1,000本目となりました。毎日欠かさず読んでくださっている方はさすがにいないかと思いますし、自分でも何を書いたのかもはや覚えてないくらいですが、頻繁に更新される長い文章に愛想をつかすことなくフォローを続けてくださっている皆さまには、感謝してもしきれません。本当にありがとうございます。
なぜぼくらが日々投稿を続けているのか。これには、お店をやっていく上での一つの戦略です。どのような意図でこれを続けているのかをnoteの記事にまとめました。
偉そうなことを言えるほどぼくらも成功しているわけではないのですが、田舎でお店をやってみて思うのは、自ら情報を発信する人が少ないということ。これからお店を始めようと考えている方、お店をやっているけど思ったように集客ができなかったり、想定したターゲットに情報が届かないといった方に読んでもらえると、少しだけ参考になることがあるかもしれません。よかったらぜひご覧ください。
田舎の小さな日用品と雑貨の店が広告費用ゼロでやってきたミスマッチの少ない発信方法
https://note.com/denshobato/n/nb08df52155d2
[再入荷] 長時間履いても蒸れにくく温かいSASAWAHIのルームブーツ(2025.10.03)
鉄フライパンに初めて挑戦するならフライパンジュウから(2025.10.03)
雨の日も雪かきも長靴並みの安心感MoonStarのMARKE MODI(2025.10.02)
驚くほど気持ちのよいHUISの004ロングシャツ(2025.09.26)
切って貼ってできる世界に一つだけのコップ「PETAPETA WORKSHOP」を開催しました(2025.09.19)
豊岡演劇祭の新しいナイトマーケット「ニュー江原夜市」に出店しました(2025.09.15)
とりあえずで、ちゃんと楽しい「とりあえず花火」(2025.07.27)
Somewhere in Hidaka/日高町の写真Tシャツ第二弾!(2025.07.24)