トップ / せいろじゃなくても、蒸し料理をもっと手軽に
最近人気ですよね「せいろ」。せいろをお求めになるお客さまがここ最近とても多くいらっしゃいます。蒸すだけで、ごはんも野菜もふっくら美味しくなるし、見た目にも特別感がありますよね。
でも、いざ使ってみようと思っても「良いものはいいお値段がしたり」「サイズの合う鍋がない」「メンテナンスが大変」「収納がかさばる」など、意外とハードルが高いのも正直なところ。
そこでおすすめしたいのが、家事問屋の「蒸しかご」です。この蒸しかごは、鍋ではなく“フライパン”で使えるのが最大のポイント。
フライパンに少しだけ水を入れて、その上にこの蒸しかごをセット。あとは食材を置いて蓋をすれば、蒸し料理が完成します。
冷ごはんの温めなおし、パンや肉まん、おこわ、野菜やシュウマイなど、レンジとはまったく違う、やさしくふっくらとした仕上がりになります。
そして、もうひとつ嬉しいのが、ステンレス製でお手入れがとっても簡単なこと。木製のせいろだとカビや乾燥を気にする必要がありますが、これだと洗ってサッと乾かせばすぐしまえます。
また、コンパクトでかさばらない形状も魅力。折りたたみはできませんが、せいろに比べれば収納時のスペースはぐっと控えめです。
「蒸し料理にちょっと興味があるけど、道具を揃えるのはハードルが高い」そんな方にこそ使ってほしい、はじめての蒸し生活にぴったりの道具です。これで蒸し料理の世界にはまったら、それからせいろに挑戦してみるというのもありかもしれませんね。
蒸しかご/家事問屋
https://denshobato.tokyo/item/39694.html
[再入荷] 長時間履いても蒸れにくく温かいSASAWAHIのルームブーツ(2025.10.03)
鉄フライパンに初めて挑戦するならフライパンジュウから(2025.10.03)
雨の日も雪かきも長靴並みの安心感MoonStarのMARKE MODI(2025.10.02)
驚くほど気持ちのよいHUISの004ロングシャツ(2025.09.26)
切って貼ってできる世界に一つだけのコップ「PETAPETA WORKSHOP」を開催しました(2025.09.19)
豊岡演劇祭の新しいナイトマーケット「ニュー江原夜市」に出店しました(2025.09.15)
とりあえずで、ちゃんと楽しい「とりあえず花火」(2025.07.27)
Somewhere in Hidaka/日高町の写真Tシャツ第二弾!(2025.07.24)