トップ / 藍染の申し込みまだまだ受け付けてます!
久しぶりのまとまった雨も上がり、豊岡は朝からいい天気になりました。カラッと晴れて暖かくなりそうです。
お店は11時よりオープンいたしますが、こんな日はお買い物よりもレジャーな気分ですよね。いい天気の日はお客さまも少ないことが多いので、出荷作業や、在庫の仕分け、商品撮影などをしながら、のんびり営業しようと思います。お越しの方もどうぞ思い思いに商品をご覧になってください。
藍染の注文会は、今月の20日まで。まだまだ受付ていますが、残すところ2週間ほどなので、検討中の方はそろそろ染めたい服を決めていただき、お店にお持ちいただけたらと思います。
お預かりした商品は、すぐに東京へ発送し、染めの作業を7月に行っていただき、8月には仕上がってくる予定です。薄手の服やハンカチなどの小物なら、ちょうど夏のアイテムとしてお使いいただけるタイミングで出来上がるので、この夏から楽しんでいただけたらと思います。
写真の藍染された商品は、絞りと呼ばれる技法で柄付けが行れたもの。独特の模様と美しいグラデーションが特徴で、藍染と言われてイメージするのはこちらかもしれませんね。
こうした模様は、生地を折った状態で染めたり、板で圧迫したり、染めない部分を糸で縫って縛って染めるなど、さまざまな方法がありますが、単に染めるのに比べ技術も手間も当然かかります。そのためどうしても高額になってしまうので、今回は模様を付けずに染めさせていただきますが、もし柄を希望という方がいればご相談ください。
※申し込み方法などは、過去のイベント詳細の投稿に記載しているので、必ずそちらをご確認ください。
[再入荷] 長時間履いても蒸れにくく温かいSASAWAHIのルームブーツ(2025.10.03)
鉄フライパンに初めて挑戦するならフライパンジュウから(2025.10.03)
雨の日も雪かきも長靴並みの安心感MoonStarのMARKE MODI(2025.10.02)
驚くほど気持ちのよいHUISの004ロングシャツ(2025.09.26)
切って貼ってできる世界に一つだけのコップ「PETAPETA WORKSHOP」を開催しました(2025.09.19)
豊岡演劇祭の新しいナイトマーケット「ニュー江原夜市」に出店しました(2025.09.15)
とりあえずで、ちゃんと楽しい「とりあえず花火」(2025.07.27)
Somewhere in Hidaka/日高町の写真Tシャツ第二弾!(2025.07.24)