トップ / 豊岡市日高町も田植えが始まりました
あっという間に、ジメジメとした梅雨らしい季節になりましたね。田んぼには、水が張られ、土をさらに細かく砕くためにトラクターでかき混ぜます。この作業のことを「代掻き(しろかき)」と呼ぶのですが、この時期は近所のおじさんがトラクターに乗って田んぼと自宅を行ったり来たり。いよいよお米作りも本格的に始まり、早いところでは既に「田植え」を終えた田んぼも見られます。
豊岡は兼業農家さんが多く、以前は実家のお米しか食べたことがないほどでした。自分の家で作ったお米を食べるのは、この地域において当たり前の方も多いかと思います。我が家は、数年前からお米を作らなくなってしまったので、その際にいろんな地元の方のお米を買って試しましたが、同じ土地で作っていてもそれぞれ個性も特徴も違います。自分のところでお米を作っていると他の方のお米を食べる機会はあまりないと思いますが、比べてみると案外おもしろいものです。
[再入荷] 長時間履いても蒸れにくく温かいSASAWAHIのルームブーツ(2025.10.03)
鉄フライパンに初めて挑戦するならフライパンジュウから(2025.10.03)
雨の日も雪かきも長靴並みの安心感MoonStarのMARKE MODI(2025.10.02)
驚くほど気持ちのよいHUISの004ロングシャツ(2025.09.26)
切って貼ってできる世界に一つだけのコップ「PETAPETA WORKSHOP」を開催しました(2025.09.19)
豊岡演劇祭の新しいナイトマーケット「ニュー江原夜市」に出店しました(2025.09.15)
とりあえずで、ちゃんと楽しい「とりあえず花火」(2025.07.27)
Somewhere in Hidaka/日高町の写真Tシャツ第二弾!(2025.07.24)