トップ / お米不足の今だからこそ、ライスカップでちゃんと一合を

 
今年は、例年以上にお米の価格が高騰しているだけでなく、ここ日高町でもお米が手に入りにくい状況になってきています。そんななかで、あらためて「お米を大切に食べたいな」と感じている方も多いのではないでしょうか。
お米を炊く際、一合分をきっちり計るのって意外とめんどうで、曖昧な量で炊いてしまっていたりしませんか。
この一見するとちょっとレトロなホーローマグ、実はお米を一合ぴったり量れる「ライスカップ」なんです。
目盛りもなく、ただシンプルに一合が計れるだけの道具ですが、だからこそ、計るたびに気づかされる “一合” のありがたみ。
毎日なにげなく炊いていたお米が、少しだけ丁寧に感じられる。そんなアイテムです。
もちろん、マグとしてコーヒーやスープを入れてもOK!小さめサイズがかわいらしく、食卓で使うのもいいですし、キャンプやバーベキューなどのアウトドアにもおすすめです。
お米が貴重に感じられる今だからこそ、“お米一合”にちょっとだけ意識を向けてみるのもいいかもしれません。
一合マグ(ライスカップ) 大阪琺瑯/フォームレディ
https://denshobato.tokyo/item/38258.html
 
                春や秋のはじまりに快適なyohakuの強撚アルティメイトピマ カーディガン(2025.10.20)
 
                昔ながらの手仕事が息づく台所道具「石見すり鉢」と「山椒すりこぎ」(2025.10.19)
 
                ゆるっと一人ごはんにちょうどいいアルマイト寄せ鍋(2025.10.18)
 
                NISHIGUCHI KUTSUSHITAより指先の自由さと、手のひらのぬくもり(2025.10.17)
 
                まな板はスタンドで立てるだけで、台所がすっきり(2025.10.15)
 
                SINGのタビーボウルは、焼く・冷やす・そのまま出せる!(2025.10.14)
 
                選ぶ時間までもうれしくなるtamaki niimeのショール(2025.10.13)
 
                お米一合をぴったりはかれる一合マグ(2025.10.12)
