トップ / これからも大切に着続けるためのお直しワークショップ
3連休初日あいにくの激しい雨になりましたが、お越しくださった皆さまありがとうございました。明日も天気はすぐれなさそうですが、11時より営業します。
さて、来週末に開催予定の「お直しダーニングワークショップ」ですが、3月27日(日)の回のみ、残り1枠を引き続き募集しております。長く大切に着ているもの、お直ししてこれからも着たいものがある方、ぜひご参加ください。自分で直したものはより一層愛着が湧くはずですよ。
お申し込みは以下のフォームもしくは、SNSのダイレクトメッセージにてご連絡をお願いします。
https://denshobato.tokyo/onaoshi
(ご予約のタイミングによっては満席になっている場合があります)
〇お直し可能なもの:ニット製品(靴下、セーター、手袋など)
〇開催日:
3月26日(土)14:00~16:00(満席)
3月27日(日)14:00~16:00(残り1名)
〇開催場所:伝所鳩(豊岡市日高町祢布967 ※駐車場あり)
〇参加費:3,500円
〇定員:各日ともに最大5名まで
〇持ち物:
・お直ししたいもの(靴下、手袋、セーターなどのニット布のもの)
・刺繍針、糸、ダーニングマッシュルームなどの裁縫道具(使い慣れている裁縫道具やお直しに使いたい糸などがあればお持ちください。特にない場合は、無理にご用意いただかなくても大丈夫です。道具・材料はこちらでもいくつか準備します)
・マスク(マスクがない場合はご参加いただけません)
・室内用スリッパ(店内スリッパが不足しているため、各自ご持参ください)
ダーニングワークショップの詳細はこちら
https://denshobato.tokyo/cat-news/33119
なんでぽち袋って言うの?お年玉を用意しませんか!(2024.12.18)
新しいもので、新しい年を心地よく迎える。ものを新調しませんか?(2024.12.17)
どうやって使うの?豊岡市子育て世帯応援ギフトカード(2024.12.17)
大人気の松野屋の「黒シダほうき」再入荷しました!(2024.12.16)
袖が邪魔にならない半袖タイプの宮田織物のはんてん(2024.12.15)
ふるさと納税に豊岡・但馬の味はいかがでしょうか?(2024.12.14)
クリスマスプレゼントに伝所鳩を選んでいただけませんか?(2024.12.13)
産地で働くことの大切さ「遠州織物」の魅力を伝える人たち(2024.12.13)