石川県輪島市
KITO 小皿(隅入菱・小)/四十沢木材工芸
手のひらにおさまる、菱のかたちの木のうつわ

そっと手に収まる小さな木のうつわ。
角をやわらかく落とした「隅入菱(すみいりびし)」のかたちは、どこか品がありながらもやさしい印象を与えてくれます。
手がけるのは、石川県輪島市の四十沢木材工芸。輪島塗の木地屋として長年技を磨き続けてきた職人が、自社ブランド「KITO」として届ける暮らしの木の道具のひとつです。

この小皿は、お菓子や茶請けをちょこんと乗せるのにちょうどいいサイズ。アクセサリーや鍵、デスクまわりの小物入れとして使っても映える、見た目にも美しい道具です。
木の自然な木目をそのまま活かしたオイル仕上げは、使うほどに艶が増し、時間とともに表情を変えていくのも魅力のひとつ。日々の暮らしの中で、ふと木のぬくもりを感じたくなるときにそばに置きたい一枚です。

クルミ油を塗って仕上げたシンプルなもの。無垢の木が持つ心地よさや、安らぎを存分に味わえる製品です。漆器などと比べ、メンテナンスには非常に手間がかかり、取り扱いも注意が必要な製品ではありますが、お手入れをしていくうちに美しい色合いに変わっていき、日々の暮らしの中に馴染んでいくのが特徴です。
つくり手/四十沢木材工芸

1947年創業の四十沢木材工芸(あいざわもくざいこうげい)は、石川県輪島市で輪島塗の木地を長年にわたって手がけてきた木工所です。木の個性を生かしたものづくりにこだわり、指物・曲物・ロクロ・刳りものといった多彩な加工技術を持ちます。
自社ブランド「KITO」「ara!」では、そうした技術をもとに、木そのもののやさしさや美しさを暮らしに届けるものづくりを展開。手にした瞬間に、木のぬくもりがすっと心に届くようなプロダクトを生み出しています。
KITO 小皿(隅入菱・小)/四十沢木材工芸
・生産者:四十沢木材工芸・シリーズ:KITO
・材料:桜
・塗料:オイル(くるみ油)
サイズ表
サイズ | W127×D93×H15mm |
発送
- ・クロネコヤマト宅急便/全国一律:880円(北海道・沖縄・離島を除く)
- ・対面でのお届け
・お届け希望日、配送時間の指定ができます。 - ・代金引換便(クロネコヤマト)
- ・対面でのお届け
・お届け希望日、配送時間の指定ができます。
お支払い
- ・クレジット
- VISA、ダイナース、マスターカード、JCB、アメリカン・エキスプレスでお支払いいただけます。
- ・代金引換
- クロネコヤマトでのお届けになります。代引き手数料がかかります。
ご購入前に知っておいていただきたいこと
- ・直火、電子レンジ、オーブン、食洗器でのご使用はお避けください。
- ・汚れが気になる場合は、固く絞った布巾などで拭いてください。
- ・水洗いをする場合、洗剤の使用はお避けください。洗った後は、すぐに布巾などで水分を拭き取り乾かしてください。
- ・火の近くに置かないでください。過熱により割れ、変形または火災事故に繋がる場合があります。
- ・オイル仕上げには、完全な耐水性はないので水分の多いものは避けてください。
- ・水につけたまま、あるいは水分のあるものを入れたままにしないでください。水分が多いものを置いたままにすると15分程度でシミができます。
- ・紫外線は変色や劣化、変形を招きますので、直射日光の当たらない場所で保管してください。
- ・縁の部分は薄くかけやすいので、取り扱いには十分ご注意ください。
- ・盛り付け写真は「小」サイズになります。
- ・ご覧になっているモニターやブラウザ環境などにより、実際の色や素材感が異なる場合があります。大きさ、イメージ違いによる返品・交換はお客様都合になります。
よくあるご質問
- ・お手入れの方法を教えてください。
- 白っぽくカサついてきた場合などは、クルミ油、紅花油、えごま油の植物油をキッチンペーパーや布に付けて塗ってください。(オリーブ油は乾きません)それでもカサつきが気になる時は、320番程度のサンドペーパーで磨いて白っぽくなったところ落とし、最後にオイルを塗ってください。
- ・電子レンジ、オーブン、食洗器で使用できますか?
- 使用できません。
- ・反りが出てしまった場合はどうしたらいいですか?
- 無垢の木は、急激な温度変化や乾燥により、反りが起こる場合があります。裏面を上に(逆さまに)して置くことで、木を呼吸させ反りが出にくくすることができます。