奈良県大和高田市
Barnacle WATAKAMI Light/saredo(されど)
在庫状況
実店舗と在庫を共有しているため、在庫ありの状態でも完売の場合があります。予めご了承の上ご注文ください。
スミ(チャコール) | デニム(青) | クモ(Lグレー) | ロッソ(赤) | アワツチ(ライトモカ) | |
---|---|---|---|---|---|
レディス |
1,320円(税込)
残り0
|
1,320円(税込)
残り0
|
1,320円(税込)
残り0
|
1,320円(税込)
残り0
|
1,320円(税込)
残り0
|
メンズ |
1,320円(税込)
残り0
|
1,320円(税込)
残り0
|
1,320円(税込)
残り0
|
1,320円(税込)
残り1
|
1,320円(税込)
残り0
|
横にスクロールしてご覧ください。
和紙と綿で、さらりと心地よく
一年中快適な「WATAKAMI Light」

和紙糸のシャリ感と、リサイクルコットンのやわらかさ。
異なる素材が引き立て合うことで生まれた、季節を問わず心地よく履けるsaredoの定番靴下「Barnacle WATAKAMI Light」。
和紙を細く切って撚った紙100%の糸と、島根県で紡績された落ちわた100%のリサイクルコットン。それぞれの素材を丁寧に大阪で染め、兵庫で強撚をかけたあとに撚り合わせた強撚双糸を使用しています。裏糸には消臭効果のある伸縮糸を加え、履き心地だけでなく機能性にもこだわりました。
和紙糸は吸放湿性に優れ、シャリっとしたドライな肌ざわり。強撚コットンはさらっとパウダリーな質感で、素足に心地よく、一年中快適に履いていただけます。
浅すぎず、深すぎない絶妙な丈感と、くるぶし丈ながらもしっかりとしたホールド感で脱げにくい設計。デザインも履き心地も、日々に寄り添うsaredoらしい一本です。
つくり手の紹介/saredo(されど)

“ただの靴下、されど、それでも”という言葉に込めた想いを名前に、奈良県大和高田市を拠点に活動する「saredo(されど)」。糸の卸を生業とする萱澤商店のご夫妻が立ち上げた、糸からものづくりを考える靴下ブランドです。
使われているのは、紡績工場から出る残糸や落ちわたなど、本来なら捨てられてしまうはずだった素材を再生したリサイクルコットン。締め付け感の少ないやさしい履き心地も、saredoの魅力のひとつ。ほどよい厚みとふんわりした質感で、毎日にそっとなじむ靴下です。
Barnacle WATAKAMI Light/saredo(されど)
・サイズ:22~24cm、25cm~27cm・素材:リサイクルコットン 77.1%/分類外繊維(和紙)16.1%/ポリエステル 5.4%/ポリウレタン1.4%
・製造元:saredo -されど-
発送
- ・ネコポス / 全国一律:385円
- ・対面ではなく郵便受けへお届けです。
・お届け希望日、配送時間の指定がご利用できません。
・ご注文の商品が入らない場合、宅急便に変更させていただく場合があります。 - ・宅急便(クロネコヤマト)
- ・対面でのお届け
・お届け希望日、配送時間の指定ができます。 - ・代金引換便(クロネコヤマト)
- ・対面でのお届け
・お届け希望日、配送時間の指定ができます。
お支払い
- ・クレジット
- VISA、ダイナース、マスターカード、JCB、アメリカン・エキスプレスでお支払いいただけます。
- ・代金引換
- クロネコヤマトでのお届けになります。代引き手数料がかかります。
ご購入前に知っておいていただきたいこと
- ・個人差、編地による個体差があります。予めご了承ください
- ・ご覧になっているモニターやブラウザ環境などにより、実際の色や素材感が異なる場合があります。大きさ、イメージ違いによる返品・交換はお客様都合になります。