トップ / 豊岡市出石のえびすやのしごと
12月13日(月)定休日です。
さて、久しぶりに伝所鳩が運営しているインタビューメディア「のしごと」にて、新しく豊岡のお店を取材をさせていただいたので、ご紹介をさせてください。
「えびすや」さんは、観光地でもある豊岡市出石町にあるこの地域唯一の小さな花屋さんですが、その歴史は古く食料品店だった時代から数えると70年。この地域で、観光客の方だけでなく、地元の方からも愛され続けてきたお店です。伝所鳩はまだ1年、69年差の大先輩です。
えびすやさんの存在を知ったのは、豊岡にUターンしてくる前のことでした。たまたま店主である川尾さんの親戚の方と東京で知り合い、意気投合して定期的に一緒に飲みに行くようになりました。そのたびに、地元にステキなお花屋さんがあるんだよ、といつも話をしてくれて気になる存在でした。
豊岡に戻ってきて、ようやく訪れることができたのですが、お店の内装や花選びのセンスはもちろん、なによりも川尾さんの細やかな気配りがきいた居心地の良いお店で、今回書かせてもらった記事も、川尾さんが真摯に記事と向き合って考えてくれたおかげで、取材日から約2カ月弱の期間を要したものの、その間何度もやりとりさせてもらってお互いにとって満足のいく仕上がりのものになったように思います。
ちなみに、写真に少し写っていますが、えびすやさんの隣のお店は、以前ご紹介したおはぎの名店「田吾作」さん。取材ついでと称して毎回おはぎを買って帰るのがひそかな楽しみで、それを察してくれたのか、取材が長引き売切れてしまっていたときなんて、川尾さんのお母さまが事前に買い置きしてくれるなんてミラクル級の心遣いもあったりもして、そんな人の優しさにもふれることができた取材でした。
ぜひ多くの方に読んでもらえたらなと思います。
人生の節目を支える存在
https://noshigoto.com/cate-interview/29492
山陽製紙の紙でできた「ピクニックラグ」を持ってこの春はお出かけしよう(2023.03.18)
チコニアで一緒に地元・但馬の恵みを広めてもらえませんか?(2023.03.16)
型抜き工場のウレタン端材とフードバンクのレンゲを用いた特製スタンプを使ったすみのわのギフトバッグ(2023.03.15)
福岡県・八女のうなぎの寝床のもんぺの季節がやってきた(2023.03.14)
ピッグスキンの特徴を生かした卒業式や結婚式にもぴったりなすみのわのフラワーコサージュ(2023.03.13)
春になったら持ち歩きたいおすすめの松野屋のカゴやバスケット(2023.03.12)
全て一点もののアクセサリーや原画でできたすみのわの感覚刺激シリーズ(2023.03.11)
働く服としてもおすすめの長野にあるわざわざのパン屋のTシャツ(2023.03.09)