トップ / シンプルかつ機能的な「NIZYU KANO」のかばんがやってきた
3月31日(木)通常営業です。
早いもので3月も最終日になりました。今日から新しい企画展とともに今週の営業がスタートするのですが、4月2日(土)と3日(日)を臨時休業させていただくため、今週の営業は「今日」と「明日」の2日間のみです。少ない営業で恐縮ではございますが、お時間あればお立ち寄りください。
さて、本日から始まる「NIZYU KANOのかばん展」。神奈川県を拠点に、メーカーで長年カバン作りに携わってきた三輪さん夫妻が作るカバンが伝所鳩にやってきました。初めてNIZYU KANOのかばんを見たのは、2017年頃の展示会でしたが、5年が経ってもやっぱりいいです。とても。
NIZYU KANOのかばんの特徴は、シンプルかつ機能的であるということ。この2つを両立しているものってありそうでなかなかないです。
見た目はとってもすっきりとしていて、幅広いシーンで年齢性別を問わずお使いいただけ、そして機能面は長年カバン作りに携わってきた二人だからこそ、こんなのあったらいいのにと思うものを具現化したものになっています。すっと暮らしに寄り添い、そして生活を支えてくれるそんなカバンだと思います。
先日、詳しい機能をオンラインで三輪さんに直接教えていただいたのですが、自分たちで見ているだけでは気づかないニクイ機能も盛り込まれていて、お話しを聞いてなるほど!と思う部分もたくさんあったので、実物を見ていただき、これは何のためにあるんだろう?とか、ここはなぜこの形なんだろう?ということがあればお尋ねください。
それでは、本日よりよろしくお願いいたします。
なんでぽち袋って言うの?お年玉を用意しませんか!(2024.12.18)
新しいもので、新しい年を心地よく迎える。ものを新調しませんか?(2024.12.17)
どうやって使うの?豊岡市子育て世帯応援ギフトカード(2024.12.17)
大人気の松野屋の「黒シダほうき」再入荷しました!(2024.12.16)
袖が邪魔にならない半袖タイプの宮田織物のはんてん(2024.12.15)
ふるさと納税に豊岡・但馬の味はいかがでしょうか?(2024.12.14)
クリスマスプレゼントに伝所鳩を選んでいただけませんか?(2024.12.13)
産地で働くことの大切さ「遠州織物」の魅力を伝える人たち(2024.12.13)