東京都中央区
ブナどんぶり/松野屋
手にやさしくなじむ

丼ものや麺類、たっぷりの汁物まで。
ブナの木でつくられた「ブナどんぶり」は、日々の食卓にやさしく寄り添う、木のうつわです。

角を落とした丸いフォルムと、なめらかな手ざわり。口元に当たる縁も薄く丁寧に仕上げられており、スプーンや箸を運ぶたびに、木のやさしさがふんわりと伝わってきます。
底にはくぼみがあり、手のひらにしっかりフィットするつくり。熱い料理でも持ちやすく、器を手にしていただく文化にも自然になじみます。

陶器に比べて軽くて割れにくく、お子さまやご年配の方にも安心。アウトドアやピクニックなどにも気軽に持ち出せるのも、木の器ならではの魅力です。
使い込むほどに艶が増し、色合いも深まり、少しずつ自分だけの道具へと育っていくのも天然素材の楽しさ。麺にもごはんにも、たっぷりのスープにも。この一杯が、毎日を少しあたたかくしてくれるかもしれません。
つくり手/松野屋

松野屋は、東京・谷中の荒物問屋です。昔ながらの暮らしの道具を、今の時代にも使いやすく、心地よく手に取れるかたちで提案しています。
日本各地、そして海外の職人たちの手によって作られる大量生産ではなく、丁寧に作られた日用品は、どれも長く愛用できる丈夫さと、どこか懐かしさを感じる佇まい。産地に足を運び、現地の作り手と対話を重ねながら、その土地に根づいた素材や技術を活かしたものづくりを続けています。
ブナどんぶり/松野屋
・サイズ:約φ140×H90mm・重さ:約200g
・生産地:インドネシア製
ご購入前に知っておいていただきたいこと
- ・天然素材をひとつひとつ手作業で研磨仕上げしています。同じ商品でも形や色目が異なります。ご了承の上ご注文ください。
- ・電子レンジ・食器洗浄機・乾燥機のご使用はお避け下さい。
- ・金属たわし・研磨剤付きスポンジ・クレンザーなどで洗わないで下さい。
- ・水の中に長時間放置しないで下さい。塗装の剥離、変形や割れの原因になります。
- ・油分や色味の強いお料理を入れたまま放置すると汚れが落ちにくくなります。
- ・使用後はお湯、または水で洗って柔らかい布で拭き取って下さい。
- ・まれに塗装の匂いがすることがあります。何度か洗って頂くと匂いは自然と消えていきます。
- ・ご覧になっているモニターやブラウザ環境などにより、実際の色や素材感が異なる場合があります。大きさ、イメージ違いによる返品・交換はお客様都合になります。
発送
- ・宅急便(クロネコヤマト)
- ・対面でのお届け
・お届け希望日、配送時間の指定ができます。 - ・代金引換便(クロネコヤマト)
- ・対面でのお届け
・お届け希望日、配送時間の指定ができます。
お支払い
- ・クレジット
- VISA、ダイナース、マスターカード、JCB、アメリカン・エキスプレスでお支払いいただけます。
- ・代金引換
- クロネコヤマトでのお届けになります。代引き手数料がかかります。